ついについに
"NFT"買いました♡
価格は0.65ETH
約104,000円也。
(※1ETH=16万円で計算)
え?NFTって何かって?
上に貼った画像のことですよ。
そう、この画像1枚を10万円で
買ったんですけど、なにか?笑
※NFTについての説明はこの記事 ↓ わかりやすい。
はいはい、言いたいことはわかります。
この画像データ1枚の価格が
10万円オーバーだなんて、
ちょっとだいぶクレイジーよね。
私も同じように思っていました。
NFTっていうのが流行ってるらしいけど
ただの画像データでしょ?と。
現物の絵画を何百万、何千万出して
買う人のことは理解できなくはないけど
デジタル画像に金払うなんて意味わからんと。
金持ちの道楽だろう、と笑。
そんな風に思っていました。
でもね、
見てみたかったんです新しい世界を。
経験してみたかったんですNFTを。
とはいえデジタルデータ。
購入になかなか踏み切れず
気になる、でも買うの怖い、
でも気になる・・・
と、時間だけが過ぎていきました。
でも、すごいタイミングで
チャンスが訪れた。
それはね、
イーサリアムの大暴落。
まずNFTを買うにはイーサリアムを
そこそこ買わなきゃいけない。
でも私がNFTに興味を持ち始めた時は
1ETH=30万円くらいだったから
なかなか買おうと思えなかった。
けどイーサリアム価格がマージやら
アップデートやらで暴落して
一時119,000円まで下がったのよ。
ここで大量に買い増したわけ。
底値では買えなかったけど
30万円よりはずっと安く
合計1ETHちょっと買えました。
oyakudachi-info.hatenadiary.com
さあ、資金は調達できた。
次は何を買えばいいか?
これに関しては前から決めてた。
買うなら日本人が手掛けるやつ!と
ずっと思っていたので、
イケハヤさん(@IHayato)が手掛ける
CNP(Crypto Ninja Partners)にしました。
外国人が手掛ける人気のNFTとか
値段が高すぎるしよくわからないけど
CNPなら0.5ETHくらいから買えるから
手ごろ感あっていいなと思ったのよね。
CNPは合計22,222体発行されていて
それをすべて最初は0.001ETH
(160円くらい)で販売開始したの。
のちに値段がぐんぐん上がってくのを
私もリアルタイムで見ていて、
0.5ETHとか1ETHとかで売れてるから
投資商品としてさらに化けると思ったのも
購入を決めた大きなきっかけです。
※0.5ETHで売れる=500倍。やば。
最初の価格が安くてもみんなが
転売するたびにクリエイターにも売上が
入るしウィンウィンってことだね。
どうやって
22,222体もある中で
パンダ(リーリー)を
選んだのか?
という点については
基準はとてもシンプルで、
単純にかわいいと思ったのと、
黄色は金運アップの色だから
将来的にもっと値上りするかなと
期待をしてこれを選びました笑。
期待した通り、当初の購入価格の
0.65ETHを上回る0.8ETH~で
販売されてるからラッキー♪
アンパンマンしかり
しまじろうしかり
ヒカキンさんしかり
リーリーしかり
丸いお顔はやっぱりモテるのです。
CNPのコレクションは
ここから見れますよ↓
どの子も個性的でかわいいです。
興味のある方はぜひ♪
って気軽に言いたいとこだけど、
NFTを買うまでの
手順は、正直めんどい。
初心者にはよーわからん。
私もイーサリアムの暴落とか
きっかけがなかったら
まだ動いてなかったかもしれない。
私、リテラシー低いほうでは
ないと思うけどそれでも難しかった。
なので興味がある方はまず
おもちさん(@omochibigaku)
とかのHPやYouTubeをチェックして
イケハヤさん(@IHayato)の
メルマガやツイッターで
ハッキング・詐欺対策を
勉強されることを
強く強くおすすめします。
購入はそれからでも遅くない。
とりあえずいまイーサリアムが
すごく安いので先に買っておくのは
いいかもしれないですね。
イーサリアム買うなら
購入手数料や送金手数料を考えると
GMOコインがおすすめですよ。
送金手数料無料ってのがかなりアツイ。
\送金手数料無料の取引所/
以上、私がはじめて
NFTを買うまでのお話でした~。
やっと一歩踏み出せて嬉しい。
NFTの世界を、世間一般の人より
早く楽しみ始めることにします♪
それでは今日はこのへんで♪
バナークリックしていただくと
更新の励みになりますm